つれづれ

日々の生活のブログです。

2つの眼鏡橋


長崎と言えば。。眼鏡橋。

長崎市内を流れる中島川に架かる日本初のアーチ式石橋です。




川のサイドの石垣のどこかに、ハートマークが埋め込まれています。


カップルが写メってたので、すぐに分かりました(笑)


ハートの石、どこにあるか分かりますか〜?



中島川には、眼鏡橋の他にも、いくつか石橋が架かっているので、なかなか良い風情です。




そして。。

眼鏡橋は、長崎県にもう一つあるんです。

長崎県諫早市の諫早公園にもあるんですよ。


ちなみに、諫早市は、俳優の役所広司さんの故郷なんですよ。


長崎市の中島川に架かる眼鏡橋も良いけど、諫早公園の眼鏡橋も、趣があって、なかなか良いでしょ(^-^)




ナスが美味しいね


ナスと鶏肉団子煮



ナスと豚肉の生姜焼き風炒め



ナスとニラのお味噌汁


 

残り物を並べた朝ごはん。

小ナスの漬け物も美味しいよね(^-^)



精霊流し


初盆を迎える故人の遺族が、故人の霊を弔うために手作りの船を造り、船を曳きながら街中を練り歩き、極楽浄土へ送り出すという、長崎の伝統行事です。


長崎県出身のさだまさしさんの歌にも「精霊流し」って、ありますよね。


精霊船は個人で造って送り出す船もありますが、自治会などの町内で合同で出す船もあります。


合同で出す船は「もやい船」と言います。



お坊さんが、お経を読んでいるところ。



こちらは印灯篭。

その町のシンボルになるものがデザインされています。





そして、出発です。



街中を爆竹を鳴らしながら、流し場と呼ばれる場所まで曳いて歩きます。船は流し場で解体されます。


賑やかな、長崎のお盆の行事です。